科学技術の進化で次元が増える

大きな数や小さな数で、単位と合わせて桁を表す接頭語が使われています。わが国のスーパーコンピューター「京」や「富嶽」では「ペタ」や「エクサ」。生命科学で「マイクロ」、「ナノ」。さらに光工学では「アト」という語をよく耳にします。
8月14日の日経新聞朝刊によると、2022年11月、31年ぶりに新しい接頭語が4つ加わるそうです。追加が見込まれている接頭語は「クエタ」「ロナ」「ロント」「クエクト」で、27乗、30乗になります。
今回の命名には法則(ルール)があり、それも紹介されていました。
・最初の文字が、27乗は「r」、30乗は「q」
・最後の文字は、正は「a」、負は「o」です。この最後の文字ルールは、なんと1960年に設定された正はメガ(mega)から、負はマイクロ(micro)から続いています。例外なのは、キロと、ミリだけです。
クイズに出てきそうですね。ちょっと覚えておきましょうか。

日経新聞 8月14日朝刊(サイエンス面)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63384700S2A810C2MY1000/?fbclid=IwAR1QgHlOIqfzhwrFBn1pCy866GQcg-C_sgowBxL8OjcwMF7chkekJk65Gk8

 

Facebookにも投稿しています

デザイン制作のことで、お困りではありませんか?

私たちはお客様のビジネスにおける課題解決に主眼を置くことで、さまざまなメディアに対応した企画、デザイン等、クリエイティブな視点で最良の一歩をご提案させていただく制作会社です。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

ご相談はこちらから