選べる3つのプラン

予算・ご要望に合わせて三段階でのリニューアルプランをご用意しました。

必要に応じて、部分的に各プランの要素を組み合わせることも可能です。

現在WordPressをご利用のサイト限定
ミニマムアップデート

ご利用中の「古いバージョンのWordPress」を、
最新のバージョンまでアップデートするプランです。

可能な限り現在のサイトに手を加えず、「バージョンアップだけ」をお手伝いさせていただきます。
バージョンアップを阻害する技術的な問題が見つかった場合は、事前にご案内させていただきます。


※サーバの環境によっては、そもそもバージョンアップが出来ない場合もございますので、その場合は、大手レンタルサーバサービスのプラン移転(月額500円~)等のアドバイスをさせていただきます。

そろそろ、管理画面の警告やプラグインの更新バッジが無視できなくなってきた。

本当に「更新」ボタンを押して大丈夫?サイトに影響はない?

PHPがどうこう書いてあって、バージョンアップが出来なさそう。

バージョンアップの間が空いてしまい、一度いずれかのバージョンアップができなくなると、専門知識なしに最新版へアップデートするのは困難になり、誰も手が付けられないという悪循環に陥ってしまいます。

これらの問題点を専門スタッフが調査し、ご対応させていただきます。

ご使用のWordPressの管理画面を拝見し、どのような手順でバージョンアップすればよいのか調査の上、ご対応させていただきます。
どうしてもご利用の環境に問題がある場合や、使用されているシステム・テーマが制限となってバージョンアップが困難な場合などは、あらためて次善の手段についてアドバイスさせていただきます。

10年前で時が止まっていたWordPressを、最小限の手間で最新のバージョンに

標準的なご費用目安
(環境や状況により、金額に変動がございます。)


オフピーク期間(8月~12月中の納品)に限り

高コストパフォーマンス/一番人気のプラン
ベーシックリニューアル

最新のWordPressでサイトを再構築しつつ、既存のデザインテンプレートを駆使して「今風の」デザインでリニューアルするプランです。

現在のサイトのテイストを活かしながら、1からデザインするのではなく、スマホ対応済みの最新テンプレートで今風のデザインに再構築。
既存のテーマを使用することで、
工期と費用を大幅にカットすると同時に、高い自由度を持つ最新のWordPressに生まれ変わります。

  • リニューアルという名前ですが、もちろん完全に新規作成のサイトでもご利用できます

以前のサイトのデザインテイストやコンテンツを継承しつつ、既存のデザインテンプレートを使用することで、コストと工期を大幅にカット

名前の通り一通りの基本的な仕様を満たし、
ご要望に応じて数多くのオプションで機能を補完する、
「ちょうどよい」を追求したWEBサイトです。

このようなご要望から生まれたプランです

完全なオリジナルデザインでなくてよいので、なるべく安く格好良く今風のデザインにしてほしい。

モバイル環境でもきれいに見えるレイアウトにしてほしい。

自分たちだけでも更新できる、操作の簡単なサイトにしてほしい

現在のサイトの内容をそのまま素材にして良いので、それなりのクオリティの新サイトを至急用意してほしい

アウトリーチや研究生募集のためにも、最新の研究成果を発信し続けなければならない
広報に当てられる予算が限られている中、海外研究者からのアクセスも多く、それなりのクオリティは確保したい
これまで数多くの研究室・研究班・学会担当者様から同種のご相談をいただき、試行錯誤の末に完成したのがこのプランです。

スタンダードな「大学研究室」WEBサイトのサイトツリーです。
研究室や担当教員様の取り組みによっては、これらのページ以外にも様々なコンテンツを発信している場合があります。

「学術変革領域」研究班の場合は、計画研究班員や公募研究班の研究紹介が加わりますし、研究開発事業プロジェクトサイトの場合は、年度報告やアウトリーチのページが加わる場合があります。

  • 完全原稿(現在のサイト)の有無
  • ページのボリューム
  • 想定される更新の規模や頻度(システム化したほうが良いか)
  • 移設の容易さ(元サイトがWordPressか否か)

によって、概ね5,000円~20,000円程度で変動いたします。

特にご相談の多い項目を、
追加オプションとしてご用意いたしました。

標準的なご費用目安
(環境や状況により、金額に変動がございます。)


オフピーク期間(8月~12月中の納品)に限り

世界で一つだけのデザインサイト
フルリニューアル

ブランドイメージ刷新のため、デザイナーによる大幅なビジュアル変更をご提案するプランです。

デザイン・コンテンツを全面的に見直し、ブランドイメージを刷新。
必要に応じて原稿のリライトや画像差し替えをご提案します。
充実した情報発信と「世界で一つだけのデザイン」をご提供するプランです。
SNS連携・動画制作・SEO対策など、多彩なオプションで“魅せるサイト”を構築します。

一般的なデザインにしたくない。日本美術をモチーフにした奇抜なデザインにしたい。

研究内容にふさわしい、フル動画・アニメーションのトップページにしたい。

日本のトレンドではなく、海外の学会サイトの見た目と構造に近づけたサイトにしたい

デザイナー・ディレクターとお客様との綿密なお打合せの上、デザイン案を2案ご提出いたします。

サイトの目的・メインターゲット・求められる効果などの諸要素を入念にヒアリングし、リニューアルのコンセプト・新コンテンツ案・新ヴィジュアルイメージをご提案いたします。
必要に応じて、WordPress以外のCMS構築や独自システム開発も可能ですが、今回の「フルリニューアルプラン」は、あくまでWordPressでの構築を前提とさせていただいております。

既成テンプレートでは作成できない、世界で一つだけのデザインを

豊富なオプションをご用意しています(一部有料のものもございます)

WordPressのプラグインで実装可能なものは、安価にてご提供可能です。

標準的なご費用目安
(環境や状況により、金額に変動がございます。)


オフピーク期間(8月~12月中の納品)に限り

プラン比較表

ミニマムアップデートベーシックリニューアルフルリニューアル
コンセプト現在のサイトの見た目を保つ形で、WordPress本体やプラグインのバージョンアップのみを代行する
プランです。最新のWordPressでサイトを再構築しつつ、既存のデザインテンプレートを駆使して「今風の」デザインでリニューアルするプランです。ブランドイメージ刷新のため、大幅なビジュアル更新プランをご提案します。
充実した情報発信と「世界で一つだけのデザイン」をご提供するプランです。
デザイン基本的に現在のサイトを保持します。(若干、テンプレートを修正する場合がございます)今のデザイン要素を参考に、既存テーマをベースに作成します(1案のみでお任せいただきます)。デザイナーがデザイン2案をご提案し、採用いただいた方を元に制作いたします。
料金目安
(オフピーク価格)
5 万円~(税別)15 万円~(税別)50 万円~(税別)
工期(目安)1週間2週間~2か月約3か月
このような方におすすめ
・サイトに手を加えたくない。
・なるべく費用を掛けたくない。
・昔のWordPressのバージョンアップだけしたい。
・安価で今風のデザインにしたい。
・WordPressの本体・プラグイン
を最新にしたい。
・更新しやすいサイトにしたい。
・唯一無二のデザインにしたい。
・ブランド戦略やSEO対策などを根本的に見直したい。
・専用のシステムを構築したい。

弊社の主な実績

よくある質問

ご依頼や打合せはどのような形になりますか?

このサイトのお問い合わせフォームから、お問い合わせいただきます。
お打ち合わせにつきましては、基本的にオンライン(ZOOM、Teams等)でのヒアリングでサイト規模やご要望を伺い、御見積を作成させていただきます。
御見積にご納得いただけましたら、具体的な制作内容につきまして、あらためてミーティング(キックオフミーティング)を設定させていだきます。
その後、作業の進捗に伴い、必要に応じて簡単なミーティングを都度させて頂く場合がございます。

原稿はどのような形でお渡しするのですか?

Wordやテキストファイルなど、文字がパソコン上で取得できる状態であれば問題ありません。紙原稿をスキャンしたものなどは、テキストを書き起こす必要があるため、別途ご費用が発生致します。
画像ファイルはJPG形式やPNG形式などの一般的なフォーマットを推奨します。スマートフォンの撮影写真やデジタルカメラの撮影データもお受けできます。大きめに使用する画像の場合は、横幅1000ピクセル以上のものをご用意ください。

納期のご相談に乗ってもらえますか?

はい。案件の混み具合と内容によりますので、まずはご相談ください。場合によっては、お受けできないか、いわゆる特急料金が発生する場合がございます。

今のサイトからデータを取得できますか

はい。リニューアルプランの場合、基本的に現在のサイトが原稿となります。ただし、サイトのコーディング(作り込み)のフェーズに入ってからの大幅な原稿変更は追加費用が発生しますので、テキストや画像に変更・追加がある場合は、お早めにお知らせください。

デザインの修正は何回までできますか

「フルリニューアル」プランの場合、まずデザイナーが最初にご提示した2案のうち1案をご採用いただきます。
その初案に対して修正のご指示をいただくのを1回目とします。
次にその修正を反映したものをご提示し、そちらへ修正のご指示をいただいた場合、2回目となります。
この2回目への修正が最終の提出となります。このあと、弊社瑕疵の修正以外のご指示につきましては、全て追加のご費用が発生いたしますのでご注意ください。

「ベーシックリニューアル」プランも、回数は「フルリニューアル」プランと同様、2回までとなっています。
ただ、このプランは既存のデザインフォーマットを使用して作成するため、フォーマットの範囲に収まらないご指示につきましては、お断りするか、追加のご費用が発生する場合がございます。

今のサイトがHTMLで500ページ以上あるのですが、リニューアル可能ですか

はい。テキストが取得可能な状態であれば、新サイトで再現可能です。ただし、ページ単価での計算になりますので、ページ数に比例して制作金額が増加いたします。特に歴史のあるサイトは「お知らせ」などのアーカイブ記事が膨大になりがちです。
そのため、移設するページ数を減らすためのアイデアをいくつかご提案させていただくケースが多くなっています。
(例)

  • 5年以上昔の記事は新サイトへ移さず、「旧サイト」を別ディレクトリで保存して、そちらへリンクを貼る
  • サンプルとして数ページだけ弊社で記事を作成させていただき、残りはお客様のほうで少しずつ移設する

なお、弊社ではWordPress以外のサイトから膨大な過去記事を取得する際、人力ではなくAIを使用し、ある程度の自動化を行います。条件が揃えば、かなり安価に膨大な過去記事をWordPressへ移設することも可能です。

セキュリティポリシーの制限で、公開サーバ上ではWordPressが使用できません。

そのような場合のための有料オプションがございます。弊社の保護環境内にWordPressをご用意しますので、お客様には、そちらのサイトを更新いただけます。
更新した結果を、HTMLデータ化して保存できる仕組みをセッティングいたしますので、お客様にはそのデータを取得いただき、そのまま公開WEBサーバへアップロードいただく形になります。
手動ではなく、全自動でWordPressのHTMLを公開サーバへ同期するシステムも構築可能です(この場合開発のご費用が追加で発生いたします)

1934年(昭和9年)の創業以来、現在まで神戸の地で営業を続けているデザイン・制作会社です。

2022年11月にプリプレス・グループの一員となり、以前弊社ではご提案できなかった規模の広報戦略や、特殊加工印刷・出版、各種ノベルティ制作、イベント管理・運営などのお手伝いも、ワンストップでご対応可能でございます。
お役に立てる機会がございましたら、何なりとご相談頂ければ幸いです。