イノベーションでは企業は成長できないなんて!
本日の日経新聞で衝撃的な記事が掲載されていました。
iPhoneのアップルやウォークマンのソニーのように、画期的な製品により大きな市場を作っのを見てきた現代にとってにわかには信じられない記事です。
よく読むと、イノベーションには革新的イノベーション以外に、斬新的イノベーションや破壊的イノベーションなどに分類されていると書かれている。
その分類によると、企業成長に貢献する度合いが高いのは斬新的イノベーション(既存製品の改良や改善)であるとしている。
記事の趣旨とは違うとは思うが、これはイノベーションという言葉の定義について、学術界の正確性と、市場界(この場合はマスコミ界というべきかも)の強調性の違いによるものかもしれませんね。
イノベーションで成長せず?「革新、効果なし」が一石 - 日本経済新聞
イノベーションはいかに企業に成長をもたらすのか。かつてiPhoneで電話を再発明したアップルや携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」を発売したソニー(ソニーグループ)の…
Facebookにも投稿しています