さあ深呼吸しましょう。地球さん
「CO2の燃料転換に希望」という記事が日経新聞(10月3日朝刊サイエンス面)に掲載されていました。
その記事によると、銅や亜鉛、アルミニウムを混ぜた触媒を利用し、300気圧以上の圧力をかけることにより、水素が反応してCO2の約95%がメタノール(CH4O)に変わるという技術開発が行われています。そのCO2から生成されたメタノールを、自動車や飛行機の燃料として利用できるように実用化の研究も進んでいるそうです。
CO2+H2O=CH4Oということは、Hが2つたりず、Oが2つ余るようです。
では、CO2+H2O+H2Oとすれば、Oが4つあまるので、O2もできるのでしょうか?
もしそうなら、人が生活するために出したCO2で、人が便利に生活できるようになり、さらに酸素も得られる。まるで一石二鳥ですね。
未来で、燃料づくりのためにCO2が不足して、O2が余るなんてことになるかもしれないです。そうなると地球の環境はどうなるのでしょうか?
だれか教えてください。
CO2の燃料転換に希望 車や航空機に、20年代半ばめど - 日本経済新聞
地球温暖化の原因になるからと、自動車や飛行機に乗るのをあきらめていませんか。確かに交通機関が使う燃料は、世界の全エネルギー生産量の9%を占める。だが乗り物を我慢…
Facebookにも投稿しています