株式会社トライス | 神戸にあるデザイン会社です。グラフィックデザイン・WEBサイト制作などの企画・提案を行っています。 課題解決のために、最適なデザインをご提供します。

→ 研究・学術広報支援事業部
  • ホームHOME
  • トライスについてABOUT US
    • 神戸で90年。
    • 「伝える」をデザインする。
    • コミュニケーションが生まれる場
    • はたらくこと。
    • すべては“ひと”から
    • サッカーチームであれ。
    • 化学反応を楽しむ。
    • 猫が好き。
    • つぎの100年へ
  • 会社概要OUTLINE
    • 会社概要
    • メッセージ
    • コンセプト
    • 経営理念
    • 表彰実績
  • サービス紹介SERVICE
    • 企画・デザイン
    • WEBサイト制作
    • 映像制作・編集
  • パートナー募集PARTNER
  • お問い合わせCONTACT
  • 京都KYOTO

京都営業所ブログBLOG

大阪万博に「メタの先」コモングランド登場!?
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 tra_wata

ヒトとロボット、現実空間と仮想空間が融合する社会「コモングラウンド(共通基盤)」が現実性を帯びてきていると、日経新聞(8月7日朝刊サイエンス面)に掲載されています。 メタバースの先にある現実と仮想を融合した世界では、カメ […]

基礎研究を好んだ「日本の物理学の父」の苦悩
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

日経新聞7月31日朝刊サイエンス面に「日本の原爆、新発見の手紙 苦悩の変遷」と題する記事が掲載されていました。 理系の基礎研究にはどうしてもお金が必要になります。実験に機器が必要となればその額は大きな額になります。その費 […]

隔離しかない。ワクチンを早く。バナナにも
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

日経新聞7月24日朝刊サイエンス面の記事です。 バナナを枯らす病原菌が世界的に猛威を振るっており、「近い将来にバナナ全滅し食べられなくなる」かもしれないそうです。 この病原菌はカビの一種の「フザリウム(Fusarium) […]

カメは歳をとらないかもしれない・・・だそうです。
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

南デンマーク大学と、1,200を超える世界中の動物園・水族館がかかわる「Species360」によると、生活環境が整うリクガメなど52種の75%で、老化が極めて緩やかか、無視できる状態であったそうです。 私たちのヒトをは […]

日本分子生物学会のGenes to Cellsの7月号が発行されました。
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

日本分子生物学会 Genes to Cells 7月号のカバーアートです。 カバーアートのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。 https://www.mbsj.jp/gtc/cover_gallery.html […]

日本分子生物学会のGenes to Cellsの6月号が発行されました。
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

日本分子生物学会 Genes to Cells 6月号のカバーアートです。 カバーアートのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。 https://www.mbsj.jp/gtc/cover_gallery.html […]

日本分子生物学会のGenes to Cellsの5月号が発行されました。
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

日本分子生物学会 Genes to Cells 5月号のカバーアートです。 カバーアートのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。 https://www.mbsj.jp/gtc/cover_gallery.html […]

超ひも理論とシン・ウルトラマン
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

「シン・ウルトラマン」の監修を担当した京都大学の橋本幸士教授の取材記事が日経新聞 7月10日朝刊サイエンス面に掲載されていました。 その記事には、プランクブレーンや並行宇宙、6次元などとともに物理学における「究極の理論」 […]

やっぱり自然界の形には意味がある。
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

神戸大学の研究で、花びら形状は、昆虫などが見て判断するための目印でなく、受粉時の足場であることが報告されました。 その報告では、野生のランとして知られる「サギソウ」の美しい花びらの形状は、これまでは花粉を運ぶ虫を誘う目印 […]

イヌがヒトに慣れるわけは遺伝子の変異
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 tra_wata

麻布大学の永沢美保准教授や菊水健史教授らは、イヌが進化の過程でストレスホルモンに関わる遺伝子の変化により、ヒトといても強いストレスを感じなくなったとみられると報告されました。 その報告によると、イヌの近縁種であるオオカミ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 22
  • »

最新の記事

ウイルスが関わる可能性 ― 心の不調に新たな視点

2025年6月16日

期待の抗老化製品:勘違い?、未必の故意?

2025年5月21日

日本分子生物学会のGenes to Cellsの2025年3月号が発行されました。

2025年5月21日

人気の記事

中小企業の採用・求人にLP サイトが必要な理由をご存じですか︖

2019年8月19日

見込み顧客を獲得できる色使いとは?

2019年5月7日

噂に聞くWEBアクセシビリティって?

2019年6月21日
trais_logo

代表取締役社長交代のお知らせ

2022年11月21日
新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2022年1月5日

CONTACTお問い合わせ

想いを共有することからすべてがはじまります。まずは是非、お話をお聞かせください。

078-341-2241

お問い合わせフォーム

  • パートナー募集についてはこちら
  • 採用情報についてはこちら

banner_trais

株式会社トライス
〒650-0016
兵庫県神戸市中央区橘通1-1-9
Tel: 078-341-2241
Fax: 078-371-3876
Facebook(本社)

京都営業所
〒604-8242
京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町84
三洋六角ビル104
TEL: 075-708-5375
Facebook(京都)
京都営業所ブログ

  • トライスについて
  • サービス
  • 会社概要
  • パートナー募集
  • 求人情報

icon_fb

  • サイトポリシー
Copyright ©2017 TRAIS.Co.,Ltd. All Rights Reserved.このサイトに掲載されている内容・写真・意匠等の無断転載を禁じます。
ページ上部へ
MENU
  • HOME
  • WEBサイト
  • ロゴマーク・ポンチ絵
  • ポスター
  • ニュースレター
  • 封筒・レターヘッド・名刺
  • 成果報告書
  • お問い合わせ