株式会社トライス | 神戸にあるデザイン会社です。グラフィックデザイン・WEBサイト制作などの企画・提案を行っています。 課題解決のために、最適なデザインをご提供します。

→ 研究・学術広報支援事業部
  • ホームHOME
  • トライスについてABOUT US
    • 神戸で90年。
    • 「伝える」をデザインする。
    • コミュニケーションが生まれる場
    • はたらくこと。
    • すべては“ひと”から
    • サッカーチームであれ。
    • 化学反応を楽しむ。
    • 猫が好き。
    • つぎの100年へ
  • 会社概要OUTLINE
    • 会社概要
    • メッセージ
    • コンセプト
    • 経営理念
    • 表彰実績
  • サービス紹介SERVICE
    • 企画・デザイン
    • WEBサイト制作
    • 映像制作・編集
  • パートナー募集PARTNER
  • お問い合わせCONTACT
  • 京都KYOTO

京都営業所ブログBLOG

とうとうプロレーサーまでもAIに…
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 tra_wata

今週のニュースで最も衝撃的だったのは、あの超リアルなレースゲーム(グランツーリスモ)で、ついにAIがトッププレーヤーに勝ったというニュースです。 ソニーが開発したレースAI「グランツーリスモ・ソフィー」は、1コース当たり […]

オスは不要。メスだけで子孫を残す。
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 tra_wata

日経新聞2月6日朝刊のサイエンス面に「コンドル、メスだけでヒナ」という記事が掲載されていました。単位生殖が鳥類でも見られるたという紹介です。 その記事のおわりにY染色体を失っても雌雄を維持しているアマミトゲネズミのことが […]

黒幕は小さなRNA
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 tra_wata

北大増田税教授らが「キュウリモザイクウイルス(Cucumber mosaic virus)に入り込んだ寄生体がウイルスを広範囲に拡大する方法を明らかにしたそうです。 その研究によると、ウイルスに入り込んだサテライトRNA […]

父ちゃんはつらいよ
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 tra_wata

自分の体の粘膜を食べさせて子育てをする魚がアマゾン川源流産のディスカスです。観賞用として、見た目にも美しい熱帯魚として有名です。 卵からかえった稚魚たちは、父親と母親の体をついばみます。子育てが終わった後の親の体はボロボ […]

体の中で薬を組み立てるなんてすごいです!
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 tra_wata

理化学研究所(田中克典主任研究員)が抗がん剤を体内で合成する手法を開発したそうです。 原料や触媒を別々に投与し、がんがある組織で薬に組み上げます。この手法では、抗がん剤による副反応の心配がなく、正常な組織を傷つけないとの […]

京都事務所は大丈夫ですが、本社はどうでしょうか?
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 tra_wata

南極の氷床が気候変動に影響で西暦3000年にかけて溶け続け、海面が上がっていくそうです。 東大、北大、JAMSTECが行ったシミュレーションによると、温暖化対策が進まない場合、最大で5.3メートルも海面が上昇するそうです […]

極寒の海、アザラシが研究の手助け
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 tra_wata

エサが少ないはずの冬の南極の海で、大型動物がどうして越冬できるかを「アザラシ」に協力してもらい解明したという記事が日経新聞に掲載されていました。 アザラシは深い海にも潜れるので、体毛の生え替わりとともに外れるセンサーを背 […]

生物の進化を人間が変えてしまったなんて!
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 tra_wata

アフリカで牙がないゾウが増えてるそうです。 ゾウの牙の形成に関係する遺伝子はX染色体の上にあり、異常が起きると牙ができない。X染色体を一つしか持たないオスは牙がない個体はほとんどいない。X染色体を2つもつメスは牙がなくと […]

人も魚も、男とゆうものは…、いやはや
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 tra_wata

コンビクトシクリッドという中南米にいる魚のオスは、連れ合いの存在をうかがう能力にたけているそうです。 岩の表面に卵を産み、稚魚の誕生から1か月ほど、オスメスが交代で子育てをします。オスは連れ添うメスが餌をもらえるよう思い […]

演奏ミス、脳の高次機能の乱れ
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 tra_wata

ひとは緊張する大舞台で普段では起こさないような失敗をします。そのメカニズムの一端を解明した研究が日経新聞のサイエンス面に紹介されていました。 その研究では、ピアニストが緊張していると、聞いた音を基に指の運動を制御する機能 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 22
  • »

最新の記事

ウイルスが関わる可能性 ― 心の不調に新たな視点

2025年6月16日

期待の抗老化製品:勘違い?、未必の故意?

2025年5月21日

日本分子生物学会のGenes to Cellsの2025年3月号が発行されました。

2025年5月21日

人気の記事

中小企業の採用・求人にLP サイトが必要な理由をご存じですか︖

2019年8月19日

見込み顧客を獲得できる色使いとは?

2019年5月7日

噂に聞くWEBアクセシビリティって?

2019年6月21日
trais_logo

代表取締役社長交代のお知らせ

2022年11月21日
新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2022年1月5日

CONTACTお問い合わせ

想いを共有することからすべてがはじまります。まずは是非、お話をお聞かせください。

078-341-2241

お問い合わせフォーム

  • パートナー募集についてはこちら
  • 採用情報についてはこちら

banner_trais

株式会社トライス
〒650-0016
兵庫県神戸市中央区橘通1-1-9
Tel: 078-341-2241
Fax: 078-371-3876
Facebook(本社)

京都営業所
〒604-8242
京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町84
三洋六角ビル104
TEL: 075-708-5375
Facebook(京都)
京都営業所ブログ

  • トライスについて
  • サービス
  • 会社概要
  • パートナー募集
  • 求人情報

icon_fb

  • サイトポリシー
Copyright ©2017 TRAIS.Co.,Ltd. All Rights Reserved.このサイトに掲載されている内容・写真・意匠等の無断転載を禁じます。
ページ上部へ
MENU
  • HOME
  • WEBサイト
  • ロゴマーク・ポンチ絵
  • ポスター
  • ニュースレター
  • 封筒・レターヘッド・名刺
  • 成果報告書
  • お問い合わせ