2021年11月28日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 こうへい 水質がきれいになった海。工場や家庭からの排水を処理が進んだ成果だと思われます。望ましいことだと思われるのですが、そう単純ではないのが自然界だそうです。全国でも有数の漁場として有名な瀬戸内海。漁獲量が下がってるそうです。 […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 こうへい 10月7日付のNatureに米国の「ブレイン・イニシアチブ」でまとめた17本の論文が一挙掲載されたそうです。2013年に始まった「ブレイン・イニシアチブ」に続き、わが国でも2014年から「革新脳」https://brai […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 こうへい 次世代のコンピューターとして注目されている「量子コンピューター」で、光を使ったプロセッサーを東大の武田俊太郎准教授らが開発したそうです。 量子コンピューターには超電動の回路を使うので極低温にする必要がありました。光を活用 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 tra_wata 弊社がカバーアートをお手伝いしています日本分子生物学会のGenes to Cellsの11月号が発行されました。 カバーアートのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。 https://www.mbsj.jp/gtc […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 tra_wata 日経新聞のサイエンス面で連載されている「温暖化と生物」でライチョウが取り上げられていました。 ライチョウは飛ぶのが苦手で、日の長さを感じで年に3回羽が入れ替わるそうです。周りに雪がなくとも白い羽に変わるため、猛禽類から狙 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2022年1月6日 tra_wata 過去の海水温が微生物の化石からわかるそうです。 近海の比較的浅い海底に住む微生物の成分に海水温の記録が残ることを、高知大学と横浜国立大学の研究チームが見つけました。 有孔虫という微生物は、海水に含まれる酸素原子などを取り […]
2021年11月7日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 tra_wata 空想科学小説が、企業の将来あるいは社会の道しるべになるという興味深い記事が日経新聞に掲載されてました。その記事によると、実際に三菱総合研究所では創業50周年の記念事業のひとつで「SF思考学」と呼ぶ方法論を提言しています。 […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 こうへい 日経新聞(10月31日朝刊)によると、京都大学の堀毛悟史准教授ら( https://www.horike.icems.kyoto-u.ac.jp/home )は、大気中の二酸化炭素から新たな多孔性材料をつくる技術を開発し […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 こうへい 本日の日経新聞で衝撃的な記事が掲載されていました。 iPhoneのアップルやウォークマンのソニーのように、画期的な製品により大きな市場を作っのを見てきた現代にとってにわかには信じられない記事です。 よく読むと、イノベーシ […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 こうへい 生物の形態形成など「自然界と黄金比」をよく目にします。今朝の日経新聞では、企業取引にも黄金比があるという記事が掲載されていました。社員数と取引先の数は3対2の黄金比であるそうです。 物理学では、様々な、とらえどころのない […]